メニューをスキップしてコンテンツへ
Welcome to MAkasaka's Homepage
Sorry Japanese only
MAkasaka's Homepage キャラクター
TOPページ > MAkasaka研究室 > そば打ちに挑戦

そば打ちに挑戦(ニ八そば)

そば粉は,「高山製粉」さんから購入した粉を使いました。
腕もあるかもしれませんが,つながりの決め手は,何といっても「そば粉の質」だと思います。
何種類かのそば粉でそば打ちに挑戦しましたが、「高山製粉」さんの粉は,信頼できる品で、失敗がなく上手に出来上がります。

「高山製粉」さんのそば粉の中でも,「二八蕎麦粉」は,そば粉8,つなぎ粉(小麦粉)2 の割合で予め混ぜてあるもので,とても便利です。

そば打ち道具とそば粉 使ったそば粉
そば打ち道具とそば粉。
そば鉢は大きい方がやりやすい。
自分で8:2に混ぜることもできますが、その場合は、そば粉400g,つなぎ粉100gを3回ほど「ふるい」にかけて、均一になるようによーく混ぜることが必要です。
「水回し」 指先でかきまぜる
「水回し」
500gのそば粉に対して、250ccの水を用意する。まず,半分くらい中央に注ぎいれる。
指先でパラパラ,サラサラと空気をたくさん入れるようにかきまぜる。
残った水の半分入れる 「くくり」
残った水のさらに半分くらいを入れる。
香りもたち,粉がくっつきはじめる。
3回目の加水で,さらに残った水の半分くらいを入れる。
「くくり」
だんだん,まとまってくる。
少しずつ,手でぎゅっとにぎってみる。
水が足りないようであれば,残った水を少し手にとって粉になじませ加水。
全部ひとつになる ここから「練り」
鉢についた粉も全部ひとつになってくる。
ここから「練り」
手のひらで上からつぶし,内側に折り込んで
いく。100~150回くらい練る。
粘り気が増し、弾力がでてくる 硬いときは、少し水をつけて練る
だんだん粘り気が増し、弾力がでてくる。 ちょっと硬いと思ったら、手に少し水をつけて練るといい。
「へそだし」 のし台に打ち粉をして,そば玉をおく
空気を抜くように,ひとつにまとめる。
「へそだし」という
のし台に打ち粉をして,そば玉をおく。
そば玉の上にも打ち粉をする。
手のひらで広げる めん棒で広げる
手のひらで,伸ばしながら直径30cm
くらいに広げる。
ここから,めん棒を使う。
生地の表面に少し打ち粉をしながら,
めん棒で広げる。
「角出し」 大きく広げる
「角出し」
生地をめん棒に巻き取って,手前に引く。
作業を繰り返すと,生地はだんだん四角
になってくる・・・はず。
といっても,なかなか難しい。
伸ばす作業と,めん棒に巻き取って,引く作業を繰り返し,大きく広げる。
こんなもんでいいか・・・。
たたむ 包丁の幅くらいにたたむ
打ち粉を多めにふり,たたむ。 包丁の幅くらいになるように,さらに
たたむ。
こま板を軽くのせて包丁で切る 一定の太さに切るのは難しい
まな板にも打ち粉をふり,折った生地に
こま板を軽くのせ,包丁で切っていく。
一定の太さに切るのは難しい。
切り終えたそば 十分打ち粉をしておく
たっぷりのお湯でゆでる ざるにとりあげ流水で洗う
たっぷりのお湯で,ゆでる。
1分から1.5分くらい(太さによってちがう)
ゆであがったら,ざるにとりあげ流水で洗う。
おいしいそばの出来上がり 家族で手打ちそばを楽しむ
自家製のそばつゆ、ネギとわさび
てんぷらもあると最高ですね!
腰があり、香り高いおいしいそばです。
【考察】

道具:

  • こね鉢は東急ハンズで購入した7000円くらいのものです。洗面器のようなものでも代用できますが、大きい方がやりやすい。
  • のし台は大きい方がいいです。ない場合は、テーブルをのし台にしてしまえば大丈夫。
  • のし棒は、長いのと短いのと2種類あると便利です。
  • 包丁は、専用のものでなくても大丈夫です。
  • こま板(そばを切るとき当てる板)は、代用できるものがいろいろあります。要するにまっすぐ均一に切るためのガイドです。

粉:

  • いろいろ試しましたが、既に二八に混ぜてある粉は失敗がありません。自分で混ぜると均一にならないのかもしれません。
  • 十割そばも魅力がありますが、腰があり、細くつるっとしたのど越しを求めるなら二八そばです。
  • 旅先のお土産屋で売っているそば粉は、水分量・グルテンの量など質がかなり異なるようで、水加減が全然違います(230cc~270cc)。おいしいそばを打つ秘訣は、いつも同じ粉を使うということです。

その他:

  • ゆでたら、そばが切れて短い・・・水がちょっと足りないか、練りが足りない。
  • 水を加えすぎてグチャグチャになってしまったら、そば粉を少し足せばなんとかなります。成功の鍵は、水加減と粉の質だと思います。
  • 本格的に「そばつゆ」を作ると、何日もかかります(本に載ってるレシピ)。しかし、間単に20分で作っても市販のつゆよりおいしい・・・と思います。(他のサイトで調べてください)
ページの先頭へ
TOPページ > MAkasaka研究室 > そば打ちに挑戦